自分の話し方に、自信が持てない人って

多いようですね。

「何度も聞き返されてしまう」

「滑舌が悪い」など

話すことに対する悩みはさまざまです。

 

実は私も話上手ではありません。

というか、むしろ苦手です。

なので、ひとつ意識していることがあります。

それは、話は声を、言葉を発することが

目的ではないということ。

声も言葉も、相手の心へ

何かを届けるためにあるのです。

 

どんなに美しい声の持ち主であっても

その声が相手の心へ届かなければ

せっかくの美声も

宝の持ち腐れとなってしまいます。

ちなみに舞台俳優は、客席の一番後ろの席の

お客様にまで

声を届けようという思いがあるからこそ

観客全員の心に伝わる声が出るのだそうです。

ですから、ただ単に「話す」ことより

思いを「相手へ届ける、伝える」という意識を持つと

それだけで話し方は

格段に変化するようです。

 

そこで心がけたいのが

「相手目線で話すこと」です。

それには相手の気持ちを

常に考えていればよいのです。

すると、自然にどう話せばよいのかが

実感としてわかってくるでしょう。

自分がいかに

どう上手に話そうかと思うよりも

相手にとって聞き取りやすい

わかりやすい話し方はどんなものなのかに

照準を当てて話すと

それだけで相手の反応は変わってきます。

よく、自分が声を発していることの

こころよさにばかり集中して

まるでひとりごとのようにいつまでも

話している人がいますが

これでは伝わるものも伝わりません。

 

さらに一歩深く進んで

相手の心へ声を届けることを意識すると

喉も開いて

ちょうどよい大きさの声が出やすくなります。

そしてよく陥ってしまう失敗に

相手に失礼のないようにと

言葉づかいや敬語の使い方ばかりに

気をとられてしまって

肝心の話が上手にできなかったと

いうことがありますが

これも実は、相手目線で

話をしなかったことによるミスです。

きちんとした言葉使いで

話さなければいけない、という

自分の思いにとらわれ過ぎると

肝心の「伝える」意識が

おろそかになってしまうからです。

いっそ、たとえ

くだけた話し方になってしまっても

相手の心に届けばよい。

そう潔く覚悟を決めてしまっては

いかがでしょう。

相手の気持ちを最優先にして

話したならば

たとえ多少カジュアルな

言葉づかいになっても

決して相手が不快に思うことはないでしょう。

そして聞く側としても

自分に対して思いをまっすぐに

伝えてくれようとしている人の話には

好感を持たずにはいられないものです。

 

また明日。